経結膜法
このような症状のかたへ
- 下まぶたがふくらんで老けてみられる
- 目の下のふくろ、くまが気になる
- 若い頃の目もとに戻して若返りたい
- 傷あとを残さずに治療したい
- 1回の施術でずっと続く効果持続を得たい
特徴
目の下のふくろ、たるみ、影グマ
目の下のふくろやたるみは、年齢を感じさせる大きな原因になります。また、比較的若いうちからクマができることも多く、やつれて疲れた印象を与えてしまい、見た目で損をしてしまうこともあります。
下まぶたは、皮膚がたるんでシワやたるみになるだけでなく、眼球の下にある脂肪(眼窩脂肪)を支えている組織(眼窩隔膜)がたるみ、脂肪が前にせり出して突出することにより、たるみがとても目立ちやすくなります。
この眼窩脂肪のせり出しが、比較的軽度だと、目の下の凹凸によって「クマ(影グマ)」に見えます。さらに重度になると、内側中心の「たるみ」になり、これが外側までしっかりカーブが追えるようになると、「ふくろ」に見えます。
つまり、「目の下の影グマ」「たるみ」「ふくろ」は、程度の差こそあれ、根本的には眼窩脂肪の突出という、同じ原因によって引き起こされます。
経結膜法
メスで皮膚切開をすることなく、まぶたの裏側(結膜)から脂肪を取り除く方法です。
短い施術時間で、たるみの原因である眼窩脂肪を取り除き、目の下をすっきり平らにさせることで、若々しく、元気な見た目に戻します。
操作はすべてまぶたの裏側からおこなうので、きずあとが表面から見えることはありません。
経結膜法は、きずあとも、術後のダウンタイムも少ない治療法です。
皮膚のあまりを切除することはできないため、目の下の皮膚のあまりが少ない場合に適した治療法です。
術後の経過
術後の腫れや内出血は非常に少なく、起きたとしても、数日でおさまる程度です。
洗顔やシャワー浴も、手術当日より可能です。また、抜糸も必要ありません。
もともと術後のダウンタイムは非常に少ない治療法ですが、知り合いに絶対に知られたくないという方は、片側ずつ手術をおこない、腫れが若干ある数日の間、眼帯などで隠すこともできます。