斜鼻形成術
このような症状のかたへ
- 鼻筋が曲がっている
- 以前に鼻骨骨折のケガをして鼻の変形が残った
- 1回の施術でずっと続く効果持続を得たい
特徴
斜鼻の治療
斜鼻とは、鼻筋が曲がっている変形です。
前から見た際に、鼻筋が「く」の字(逆のカーブもあります)に曲がって見えます。
ほとんどの場合は、外傷による鼻骨骨折による変形です。スポーツや事故などでぶつけて鼻の骨を折る場合がほとんどですが、時には自分で気づかない間にぶつけて骨折が生じ、はっきりとケガの瞬間を覚えていないこともあります。
鼻骨骨折による斜鼻の治療には、健康保険が適用されます。
また、頻度は低いですが、鼻骨や軟骨の成長の過程で、特に原因なく左右に傾き、斜鼻が生じることもあります。
手術の内容
鼻中隔軟骨の修正が必要な場合には、関連病院において、全身麻酔下に手術をおこないます。
鼻骨のみの処置の場合には、静脈麻酔と局所麻酔を併用して、痛みを感じずに寝ている間に手術を終了することもできます。
手術前にCTで確認し、斜めに変形している部分がどこか、鼻中隔軟骨(鼻柱の奥に広がる、左右の鼻の穴の中間にある軟骨)も変形しているかを確認します。
鼻骨のずれは、数mmの小さな切開から、専用のノミを用いて鼻骨を周囲の骨から離し、正しい位置に修正します。
鼻中隔軟骨は、変形に応じて、切除したり、軟骨を細工してまっすぐになるように修正します。
手術方法は、ひとりひとりの状態に応じて、最も適した手術を選択します。
大きな皮膚切開は必要とせず、きずあとはほとんど分からないくらいに目立ちません。
専門医だからできる調和のとれた美しさ
鼻のかたちは、鼻骨、軟骨、脂肪や皮膚(これらを軟部組織と呼びます)のすべてが関与して決定されています。だからこそ、ひとりひとり、鼻の高さ、幅、鼻の穴の向き、大きさなど、千差万別なのです。
さらに、「この鼻が最も美しい」という、決まったかたちがあるわけでもありません。あくまで、顔全体とのバランス、自然に調和のとれた鼻が、美しいのです。
当院での鼻の形成術は、顔面のスペシャリストである専門医が担当しています。
美容だけでなく、鼻の外傷や先天異常でも培った膨大な解剖学的知識と、バランスの取れた鼻を作る美的センス、そしてそれを実現する熟練した手術技術をあわせもつ専門医だからこそできるクラフトマンシップが、鼻の治療では最も重要なのです。
術後の経過とアフターケア
施術後、鼻のかたちを整え、腫れを軽減する目的で、鼻のかたちに沿った熱可塑性のギプスを装着していただきます。期間は、およそ1週間ほどです。
この間、シャワー浴は可能ですが、洗顔や洗髪は、ギプスを避けておこなう必要があります。
鼻の内側の糸は自然にとける吸収糸を使用しますので、抜糸はありません。
術後しばらくは、鼻に圧迫が加わらないように注意が必要です。