余剰皮膚切除術
余剰皮膚切除術
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 受付時間 (9:30〜12:00) |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
14:00~17:30 受付時間 (14:00〜17:00) |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
※完全予約制
このような症状のかたへ
二の腕のたるみ
年齢にともなう皮膚のたるみや、体型の変化により、二の腕の内側に皮膚のたるみがでることがあります。
この部分がたるむと、腕をあげた際に、たるんだ皮膚が垂れ下がるために、半袖の服でおしゃれを楽しむのに気がひけてしまいます。
このような体型を元に戻す「ボディーコンツール サージェリー」という治療の専門分野があります。
二の腕のたるみ取りは、欧米では非常にポピュラーな治療です。
というのも、欧米では親戚の結婚式やホームパーティーなどで、日常的にダンスを踊る習慣があり、パートナーと手を組む際に、二の腕のたるみを隠しようがないのです。
日本ではそこまで習慣化していませんが、やはり年齢を重ねてもファッションは楽しみたいもの。二の腕のたるみ取りは、おしゃれを楽しみ、人生を艶やかにする心強いサポートになる治療法です。
余剰皮膚切除
手術は、静脈麻酔と局所麻酔を併用して、痛みを感じずに寝ている間に終了します。 皮膚のたるみを切除し、きずあとは目立たないように、前からも後ろからも見えにくい、二の腕の下のラインで縫合します。
術後、1ヶ月ほどのむくみや内出血があるため、当院では回復を早めるために、術後のインディバ治療をご案内しています。
インディバによる術後ケアに関する詳しいご説明は、こちらをご覧ください。
シャワー浴は、手術翌日より可能です。1週間後に抜糸をおこないます。
きずあとを目立たなくさせるためのテープ保護は2,3ヶ月間必要です。
施術翌日より、たるみをなくした若返り効果が実感できますが、1ヶ月ほどでむくみが治まると、美しいボディーコンツールがよりはっきりしていきます。
施術の概要
施術時間 | 約1〜2時間 |
---|---|
メイク | 手術当日から可能 |
麻酔 | 局所麻酔と静脈麻酔併用 (痛みを感じずに寝ている間に施術が終了します。) |
洗顔 | 手術当日から可能 |
術後の痛み | 痛み止めで抑えられる程度だが、ある程度強い痛み |
シャワー | 3日目より可能(創部が濡れなければ当日から可能) |
カウンセリング当日の治療 | 不可 |
デスクワーク | 手術翌日から可能 |
沖縄短期旅行中の施術 | 基本的に不可(術後通院可能ならば応相談) |
運動制限 | 軽い運動は約1ヶ月から可能。 |
術後の通院 | 術後翌日に診察があります。 術後1週間で抜糸があります。 |
1.予約
お電話もしくは無料カウンセリング予約から、来院をご予約ください。
2.診察
医師の診察があります。
部位によっては術後の圧迫下着を発注します。
3.施術日決定
患者様とご相談しながら施術日をお電話で調整します。
4.麻酔・施術
静脈麻酔と局所麻酔を併用して、痛みを感じず、寝ている間に施術が完了します。
5.アフターケア
術後、定期的に診察があります。
腕や手の治療 料金表(税別)
※基本セット料金 (初診料・血液検査・麻酔・内服薬・外用薬・術後経過・消毒・抜糸・経過診察・アフターケアー)¥100,000(税別)
脂肪吸引 | 二の腕(両側)¥250,000 |
---|
余剰皮膚切除術 | 片側¥250,000 両側¥400,000 |
---|
切除術など | ¥30,000~ |
---|
症例 1
準備中